古来、「科学」(人間の自然界に対する理解)の発展はときに非常にゆっくりとしたものであった。とくに、ある考えが観測的、実験的に確かなものになるにはときとして世代を超えるほどの時間がかかった。しかし、過去100年間の科学――とくに20世紀半ばの素粒子物理学や最近の生命科学――の発展は非常に急速であった。ここから一部の人々には、実験ですぐに確認できるもののみが科学であるという認識が生まれていったように思う。
しかし、これはある意味「幸運」であったにすぎないと思う。ある種の科学の発展は非常に時間がかかるものである。学説がしっかりとした論理(推論を含む)に基づくものであり、それが原理的に検証可能であるならば、それは確かに科学である。この意味で、マルチバースは拙著でも説明した(少なくとも、しようと試みた)通り確実に「通常の」科学である。
サイト更新情報と編集部つぶやきをチェック! |
---|
野村泰紀
1974年神奈川県生まれ。カリフォルニア大学バークレー校教授、バークレー理論物理学センター所長。東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員、ローレンス・バークレー国立研究所上席研究員を併任。主要な研究領域は素粒子物理学、量子重力理論、宇宙論。現在は主に、“我々が「時空」と呼んでいたものは、実は量子力学的な情報から生じる「二次的な」ものにすぎない”という新たな描像が、量子重力理論および宇宙論において持つ意味の研究に取り組む。米国フェルミ国立加速器研究所研究員、カリフォルニア大学バークレー校助教授、同准教授を経て現職。その他、マサチューセッツ工科大学客員教授、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構特任教授等を歴任。
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
客員研究員
サッカー
Copyright © Star Seas Company All Rights Reserved.
コメント