星海社新書は、知的好奇心を満たすだけでなく、次世代を担う若い世代が、自らの力で未来を切り開いていくための「武器」としても使える知のかたちを、シリーズとして本にまとめていきます。
日本人も、中国人も、朝鮮人も、人を売り、人を買った!
戦国グローバリズムの悲惨な実態とは?
「降倭」=朝鮮軍に加わった日本人将兵たち日本人にとって、倭寇=略奪・拉致、秀吉の朝鮮出兵=残虐・捕虜連行のイメージはおなじみのものだが、本書を読むとそのイメージは一面的なものに過ぎないことがわかる。ポルトガル人の日本進出をきっかけに、ポルトガル商人は日本人奴隷を買い取り、海外に連行して売却した。それを禁止したのは、豊臣秀吉である。しかし、文禄・慶長の役(朝鮮出兵)がはじまると、戦国大名は朝鮮人を多数日本に連行した。逆に、「降倭」と呼ばれる朝鮮軍に投降した日本人将兵もいた。本書は、これまであまり語られてこなかった人身売買や奴隷売買など、戦国時代のグローバル化がもたらした「戦国時代の闇」というべき点を明らかにする。
目次
第一章 倭寇と人の略奪
倭寇とは何だろうか/倭寇の襲来/解決策の模索/日本側の倭寇対策/明と倭寇の取り締まり/明の国書への対応/九州の諸豪族と倭寇/送還された朝鮮人、中国人/『老松堂日本行録』の記録/捕らえられた人々の事情/なぜ中国人、朝鮮人を略奪したのか/日本が奴隷を必要とした理由/そのほかの仕事/謡曲『唐船』の逸話/捕らえられた日本人/アンダーグラウンドな人身売買/日本人奴隷を使役した実態/日本人奴隷の僧・雪明
第二章 戦国時代の人身売買・乱取り
厳しかった中世社会の環境/武田軍の人の略奪/無数に生け捕られた人と買戻し/乱取りを描いた『甲陽軍鑑』/乱取りが目的となった人々/打ち続く乱取り/貴重な収入だった略奪品/肥後相良氏の乱取り/伊達氏の戦争と乱取り/島津氏の戦争と乱取り/二束三文で売られた人/大坂の陣における乱取り/『信長公記』に見る乱取り・人身売買/室町・戦国時代の売買春/高級な遊女の存在/遊女屋における客引き/地方にもあった遊女屋/交通の要所に集住した遊女/遊女屋があった地方都市/戦場における遊女
第三章 織豊期の人身売買とキリスト教
ヨーロッパの衝撃とザビエル/日本を訪れたフロイス/信長とキリスト教の出会い/その他の保護の内容/信長が布教を許した理由/黒人奴隷の弥助とは/弥助を気に入った信長/織田信長は「唐入り」を目論んだのか/豊臣秀吉の登場/外国史料にあらわれた秀吉/容貌がみすぼらしかった秀吉/兄弟姉妹を斬り捨てた秀吉/無残な最期を遂げた姉妹/女好きだった秀吉/九州での人身売買/秀吉による人身売買禁止/広がる人身売買の禁止/小田原征伐後の人身売買禁止/その後も徹底された人身売買禁止
第四章 伴天連追放令と人身売買
ヨーロッパ諸国での人身売買/女性奴隷の悲劇的な扱い/秀吉が見た光景/女性奴隷へのひどい扱い/日本人奴隷の連行は許されたのか/秀吉とコエリョの口論/日本人奴隷をめぐる解釈/天正遣欧使節の派遣/千々石ミゲルの問いかけ/原マルチノの鋭い指摘/ポルトガル人が悪いのか/秀吉の厳しい問いかけ/宣教師の回答/秀吉による「伴天連追放令」の発布/「天正十五年六月十八日付覚」の発見/人身売買禁止の条文/通説への批判/奴隷売買禁止の実現/破門が意味すること/日本人が奴隷に身を落とした理由/自分で自分を売った日本人奴隷
第五章 文禄・慶長の役と民衆・武将
文禄・慶長の役の勃発/義智による朝鮮との交渉/戦場での乱取り禁止という方針/朝鮮半島で行われた乱取り/日本に送られた朝鮮人/乱取りを認めた秀吉/日本に連行された朝鮮人奴隷/九州各地に連行された朝鮮人奴隷/安かった朝鮮人奴隷/『朝鮮日々記』という史料/朝鮮人奴隷の売買/続く悲惨な光景/朝鮮人奴隷を連行した武将/お土産となった朝鮮人奴隷/捕らえられた日本人の問題/降倭将となった勘介/朝鮮人を連行した理由/沙也可の出自と素性をめぐって/原田信種とする説は成り立つのか/沙也可の生涯を探る/降倭とは何か/降倭の活用/ 降倭が従った理由/ほかにもあった降倭の役割/遊興三昧の島津忠恒/打撃を受けた日本軍/降倭の運命
第六章 日本に連行された朝鮮人
陶工になった朝鮮人/平戸焼と朝鮮人/高取焼と萩焼/土佐に住んだ医師の経東/豆腐の起源と朝鮮人/農業と朝鮮人/中島家に忠節を誓う/加賀藩に仕えた金如鉄/日本人となった如鉄/大坂夏の陣での活躍とその後/学者になった朝鮮/儒学者の李真栄/真栄の子・梅渓と立卓/日本に連行された朝鮮人女性/朝鮮人女性の運命/朝鮮人クリスチャンのおたあ・ジュリア/禁教令により追放される/そのほかの朝鮮人キリシタン/朝鮮人の送還問題/松雲大師惟政らの派遣/朝鮮人の送還問題/朝鮮側の方針/帰国できない事情/帰国後の処遇について
日本競馬の至宝、史上最強馬の衝撃!
2005年の競馬界は、1頭の小さな馬の話題で一色に染まった。英雄、生ける伝説とも呼ばれたディープインパクトの登場である。父サンデーサイレンスの最高傑作は、シンボリルドルフ以来2頭目となる無敗の三冠制覇を達成する。どのレースも後方から行って、最後の直線で前にいる馬をすべて交わし去る、その走りはまさに〈衝撃〉そのものだった。他にも、64年ぶりの牝馬によるダービー制覇という偉業を達成したウオッカ、牝馬による37年ぶりの有馬記念を制したダイワスカーレットのライバル物語など、日本競馬の歴史をぬりかえた偉大な名馬たちの名勝負26選。「競馬 伝説の名勝負」シリーズ第4弾。堂々の完結編!
目次
第1章 飛ぶように走った無敗三冠馬 2OO5年
有馬記念 ハーツクライ
優駿牝馬 シーザリオ
秋華賞 エアメサイア など
第2章 史上最強馬のラストラン 2OO6年
有馬記念 ディープインパクト
ヴィクトリアマイル ダンスインザムード
オークス カワカミプリンセス など
第3章 ダービーを選んだ史上最強牝馬 2OO7年
日本ダービー ウオッカ
宝塚記念 アドマイヤムーン
有馬記念 マツリダゴッホ など
第4章 夢の扉を開けた天才牝馬 2OO8年
有馬記念 ダイワスカーレット
日本ダービー ディープスカイ
ジャパンC スクリーンヒーロー など
第5章 名馬たちの二世が躍動する 2OO9年
有馬記念 ドリームジャーニー
オークス ブエナビスタ
天皇賞・秋 カンパニー など
「アイデアの力」によって最前線へ
1964年、前の東京オリンピック開催の年に開局したテレビ東京、通称「テレ東」は、現在の在京キー局のなかで最後発、かつ科学教育専門局としてスタートしたことから、当初より低視聴率という苦難に陥ってしまう。ところが、平成の時代になるとお金や人手を十分に割けない分、企画のユニークさや斬新さで勝負する番組づくりが世の中から脚光を浴びるようになってくる。本書は、テレ東が発揮する〈アイデアの力〉に注目し、自身も長年にわたってテレ東に魅了されてきた社会学者が、2001年以降に放送された番組の中からベスト100を選出。「テレ東っぽさ」の秘密に迫る「テレ東番組ガイド」です。
はじめに いまや〝ブランド〞になったテレ東
第1部 テレ東の真骨頂、「ユルさ」と「素人」
第2部 "深夜"というフロンティアを開拓したテレ東〈ドラマ編〉
第3部 "深夜"というフロンティアを開拓したテレ東〈バラエティ編〉
第4部 テレ東の定番、旅と食
第5部 テレ東はアイドルの庭
第6部 真面目なテレ東も魅力
第7部 テレ東が守る"昭和感"
第8部 テレ東と言えば、アニメとキッズ
第9部 テレ東最大の武器、企画力
新世紀を駆け抜けた最強馬たち
ゼロ年代、黄金時代のスターたちが続々とターフを去り、いよいよ日本競馬は国際化の時代を迎える。20世紀最後の年となるミレニアムに「世紀末覇王」テイエムオペラオーが現れ、中・長距離界を席巻。年間8戦全勝、GⅠ・5勝という偉業を成し遂げ、一強体制を完全に確立した。国際表記に沿って馬齢が4歳馬→3歳と変更された翌年、テイエムオペラオーが引退すると競馬界は再び社台グループの1強時代となり、現代に続く土台が築かれていく。アグネスタキオン、クロフネ、キングカメハメハ、ステイゴールドなど、新時代を彩った多士済々なレジェンドホースたちが繰り広げた熱き名勝負26選を収録する。〈シリーズ第三弾!〉
コラム/ハルウララ旋風が巻き起こった
負け続けている馬に白羽の矢が立った!
高知競馬を救ったブームの舞台裏
第1章 世紀末覇王の快進撃 2OOO年
有馬記念 テイエムオペラオー
高松宮記念 キングヘイロー
日本ダービー アグネスフライト など
第2章 伝説となった幻の三冠馬 2OO1年
皐月賞 アグネスタキオン
ジャパンCダート クロフネ
香港ヴァーズ ステイゴールド など
第3章 古馬の頂点に君臨した外国産馬 2OO2年
天皇賞・秋 シンボリクリスエス
日本ダービー タニノギムレット
エリザベス女王杯 ファインモーション など
第4章 史上2頭目となる牝馬三冠馬 2OO3年
秋華賞 スティルインラブ
天皇賞・春 ヒシミラクル
ジャパンC タップダンスシチー など
第5章 最強の大王が降臨した 2OO4年
日本ダービー キングカメハメハ
天皇賞・春 イングランディーレ
マイルCS デュランダル など
誰も教えてくれなかった「性」の疑問に専門家が答えます
みなさんはオナニー、セックスという"実践"に「独学」で臨もうとしていませんか? 性は"秘め事"だし、誰かから教えてもらうようなものじゃないんじゃないの? そうお感じになる方もいらっしゃるでしょう。しかし、本当にそうでしょうか? 今、「性」は目を逸らすことのできない多くの社会問題と密接に関わっています。だからこそ、今を生きるすべての人にとって、性に関する正しい知識が必要なのです。本書は性に関する専門家が性に関するあらゆる疑問に回答します。性に関する興味本位のさまざまな情報が飛び交う時代、あなたの豊かな性生活の一助になれば、こんなにうれしいことはありません。
就活×採用の新バイブル──これまで語られなかった重要指標「GPA」を徹底解説!
本書では、今後の就職活動においてスタンダードとなるであろう理想的な採用基準「GPA」の仕組みと就活力を伸ばす方法について、人事のプロフェッショナルから学びます。実際にGPA上位5%にあたる84名の学生にインタビューを実施し、「成績優秀者(GPA上位者)=ガリ勉」という凝り固まったイメージを払拭し、彼らの実像に迫ります。適性検査によるタイプ分析や図版も充実。就活に向けて頑張る学生や、その親御さんや企業で人事や採用に関わる方々にとって、「就活」や「採用」の参考になること間違いなしの1冊です。
増築と拡大を繰り返す巨大駅で、迷う理由を深掘りしてみると、駅には駅の事情があった!
「日本の巨大ターミナル駅は、しばしば『迷宮』に喩えられる。本来『迷宮』の英訳は「ラビリンス」(Labyrinth)が一般的だが、こと駅に限っては「地下牢」を指す「ダンジョン」(Dungeon)と呼ばれることが多い。これは駅の複雑さが、RPG(ロールプレイングゲーム)のダンジョンのようだという発想によるもので、実際に大きな駅の地下空間を歩いてみると、この形容は正しいと感じることが多い」(第1章より)。東京駅、新宿駅、渋谷駅、名古屋駅、大阪駅など、時に恐れを抱くほど巨大化し、複雑怪奇なややこしさとなった「迷宮駅」の歴史と仕組みを解き明かす。巨大ターミナル駅の素顔が見えてくる、全くあたらしい駅探索の楽しみ。
競馬史上「最強世代」が繰り広げた、伝説の名勝負〈全26レース〉を収録!
1995年、サンデーサイレンスの初年度産駒が4歳時(当時の馬齢表記、以下同)を迎えると、ジェニュイン(皐月賞)、タヤスツヨシ(日本ダービー)、ダンスパートナー(オークス)がクラシック競走を制覇。以来、4歳で天皇賞を制したバブルガムフェロー、古馬路線で牡馬を蹴散らした「女傑」エアグルーヴなどの名馬を続々と輩出し、2007年まで産駒獲得賞金13年連続1位の偉業を成し遂げる。なかでも、1998年に武豊騎手にダービージョッキーの栄誉をもたらしたスペシャルウィークは、二冠馬セイウンスカイ、外国産馬グラスワンダーらと激闘を繰り広げ、「98世代」を形成した。日本競馬の黄金期の名勝負26選を収録。
(本書目次より)
第1章 革命的種牡馬がやってきた 1995年
有馬記念 マヤノトップガン
皐月賞 ジェニュイン
オークス ダンスパートナー など
第2章 サンデー旋風が巻き起こる 1996年
天皇賞・秋 バブルガムフェロー
阪神大賞典 ナリタブライアン
菊花賞 ダンスインザダーク など
第3章 女帝が強豪古馬を打ち負かす 1997年
天皇賞・秋 エアグルーヴ
日本ダービー サニーブライアン
有馬記念 シルクジャスティス など
第4章 史上最強! 98世代の激闘 1998年
日本ダービー スペシャルウィーク
エリザベス女王杯 メジロドーベル
菊花賞 セイウンスカイ など
第5章 「栗毛の怪物」と呼ばれた外国産馬 1999年
有馬記念 グラスワンダー
日本ダービー アドマイヤベガ
菊花賞 ナリタトップロード など
「ぼくが犬の気持ちになれたら、この本に、きっと「ありがと」って言うだろうなぁ。」
愛犬家・糸井重里もうなった!
江戸の伝統を復活させた現代唯一の犬牽(いぬひき)による革命の書!!
犬の権利を尊重する
日本古来のドッグトレーナー・犬牽に学ぶ
ストレスフリーな犬との過ごし方とは!?
江戸の伝統を復活させた、現代唯一の犬牽が徹底解説!
〈新本格ミステリ〉がこの一冊で解る!
令和にミステリ入門を志すあなたへ捧げる決定版ブックガイド!
本格ミステリの復興探究運動――〈新本格ミステリ〉ムーブメントは、戦後日本における最長・最大の文学運動です。綺羅星の如き才能と作品群を輩出してきたその輝きは、令和に突入した今に至る本格ミステリシーンにまで影響を及ぼし続けています。本書では、〈新本格〉の嚆矢である綾辻行人『十角館の殺人』が刊行された1987年から2020年内までに刊行された日本の本格ミステリ作品より、その潮流を辿るべく100の傑作を厳選しご案内。さらにその100冊のみならず、本格ミステリ世界へ深く誘う〈併読のススメ〉も加え、総計200作品以上のミステリ作品をご紹介します。さあ、この冒険の書を手に、目眩く謎と論理が渦巻く本格ミステリ世界を探索しましょう!
Copyright © Star Seas Company All Rights Reserved.