• ジセダイとは
  • サイトマップ
ジセダイとつながろう!

ようこそジセダイへ!混沌と変革に満ちたこの時代、あなたは、何と闘いますか?ジセダイとは?

  • Home
  • スペシャル
  • 連載
  • イベント
  • 新人賞
  • 星海社新書
  • ジセダイ編集部
  • twitter
  • Facebook
  • RSS
  • youtube
  • SlideShare

HOME > 星海社新書 > 日韓の古代史にはどんな謎があるのか

星海社新書

日韓の古代史にはどんな謎があるのか

康 熙奉     
2025年11月25日 更新
『日韓の古代史にはどんな謎があるのか』康 熙奉(かん・ひぼん) 

内容紹介

古代日本を革新した渡来人の謎


朝鮮半島からの渡来人は古代日本に何をもたらしたのか? 渡来には四つの波があった。第一の波は弥生文化が日本に波及してきた時期だ。特に稲作において渡来人の技術が大いに活用された。第二の波は5世紀前後(応神・仁徳朝の時期)で、秦氏一族が土木技術などを持ち込んで活躍している。第三の波は5世紀後半〜6世紀前半で、仏教が日本に伝えられている。第四の波は白村江の戦い(663年)の後、戦乱を逃れた渡来人が大挙してやってきて、日本の各地を開拓した。これら古代日本の礎を築いた渡来人の移住・定着の経緯は不明な点が多い。そうした渡来人の足跡をたどりながら、本書は古代日韓交流史の謎に迫る一冊となっている。


本書で取り上げた謎

◎浅草寺の本尊の発見にはなぜ渡来系の姓名が関わっているのか

◎善光寺の絶対秘仏は本当に百済からやってきたのか

◎未開だった京都は渡来人の有力一族によって開拓されたのか

◎「白村江の戦い」の敗戦は渡来人の動向にどう影響を与えたのか

◎近江国で突然出土した巨大な塔は誰がつくったのか

◎武蔵国に移住した高句麗人1799人はその後どう生きたのか

試し読みをする(PDFダウンロード)

書籍情報

タイトル日韓の古代史にはどんな謎があるのか
著者康 熙奉     
ISBN978-4-06-541696-9
発売日2025年11月18日
定価1500円(税別)
amazon.co.jpで詳細を見る

著者紹介

康 熙奉(かん・ひぼん) 

ツイッターを見る

作家

1954年東京生まれ。在日韓国人二世。韓国の歴史・文化・韓流や日韓の歴史交流を描いた著作が多い。『知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物』などの歴史シリーズはベストセラーになった。他の主な著書は『1冊でつかむ韓国二千年の歴史と人物』『朝鮮王朝「背徳の王宮」』『韓国ドラマ! 愛と知性の10大男優』『韓国ドラマ! 推しが見つかる究極100本』『宿命の日韓二千年史』『日本のコリアをゆく』『悪女たちの朝鮮王朝』『韓流スターと兵役』『マンガでわかる! 韓国時代劇のすべて』(共著)『韓国ドラマ究極ベスト選 史上最高の韓流傑作は何か』など。


星海社新書 最新刊情報


既刊書籍一覧
星海社新書発売中!既刊書籍情報一覧

FOLLOW US

ジセダイをフォローする

ジセダイは、20代以下の次世代に向けた、行動機会提案サイトです。