戦国時代を体現する戦国大名・小田原北条氏五代一〇〇年の興亡
伊勢宗瑞(北条早雲)の伊豆討ち入り(一九四三)に始まり、秀吉による小田原合戦(一五九〇)において没落するまで、五代一〇〇年にわたって関東に覇を唱えた北条氏(小田原北条氏、後北条氏)は、戦国大名研究において常に中心的存在となっている。存在期間の長さ、残存史料の豊富さなどの点からいって、「戦国大名とはなにか」を考える際には、まずは北条氏について解明することが求められるゆえである。早雲の「伊勢素浪人説」否定よりはや三〇年。戦国大名研究の第一人者が、北条五代の政治動向を中心に叙述した通史に、旧版では未収録であった増補原稿を追加。最新の研究動向を反映し、新書として三たびこれを世に問うものである。
黒田基樹
黒田基樹(くろだ・もとき) 中世史研究者
1965年生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。現在、駿河台大学法学部教授。現在の日本中世史研究を牽引する存在であり、特に後北条氏や今川氏、甲斐武田氏、真田氏にかかわる業績が多いことで知られる。論文・単著・共著・編著いずれも数多く、その発表スピードから「月刊黒田」の異名をとる。近著に『今川氏親と伊勢宗瑞』(平凡社、2019)、『今川氏親』(編著、戎光祥出版、2019)、『北条氏政』(編著、戎光祥出版、2019)、『北条氏康の家臣団』(洋泉社歴史新書y、2018)などがある。また、多忙な学務と研究の傍ら、大河ドラマ『真田丸』の時代考証もつとめた。
Copyright © Star Seas Company All Rights Reserved.